すだ畑の農日記

おいしいと思ってもらえる野菜づくりがしたくて、2021年より青森県青森市にて農業はじめました。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ロータリー落ちる

事故にならずに良かった。 夕方に枝豆の定植をしようと準備をして トラクターに乗って少し斜めのところでガタンと音が鳴って何事かと。 振り返ると3点リンクが2点リンクになり、良く見るとピンがなくなっていた。 作業機レバーを上下するも斜めのところで落…

キズ口

ねぎの株間の草が気になりだし合間を見て少しずつ草取りをしています。 よくよく見ると結構な数のネギがかじり倒されていることに気づく。 これとか。 これも。 キズ口が新しければ犯人は株の周りに隠れていて、キズ口が古いともう立ち去っている可能性があ…

ねぎ手植え

明日から雨予報が出ているので、一昨日から色々と定植を進めていた。 そして今日はねぎ。 今年9種類栽培しているねぎのフィナーレ。欠株が多く、生育も遅かった為放置されていたが、だんだん太くなってきて植えないと勿体無いなと思えてきたので定植に踏み切…

雨が欲しい

最近6月にしては暑い日が多く畑が乾いてきた。 雨予報も現れないので無理矢理枝豆の苗を昨日の夕方定植。 それで今日のこの暑さはやばいと思い、ジョーロで水路から水をくんでかける。ひたすら。 雨が多ければ機械を入れられないとか、少なければ苗が枯れる…

HATO

今朝ハウスに入ると育苗している枝豆の様子がおかしかった。 引っこ抜かれたたり、双葉が無くなっていたり。もともと発芽が揃うような上手な栽培は出来てないけれどもそれにしてもおかしい。 ネズミかカラスかのどちらかだと思い、対策を考えながら午前の作…

ネギ復活する

今週は雨が多かったが晴れ間もあり作業がよく進んだ。 育苗失敗でネギの苗はもうダメだと勝手に思っていたが、生き残った苗がこの暖かさでぐんぐん伸びてきた。 生き残ったものは色良く、虫食いや病気に侵されることなくとても綺麗だったので定植に踏み切っ…

三角ホーを極めるものは農業を制す

明日から雨予報のため今日は除草、畝立て、定植と時間が許す限り動き回った。 かぼちゃ畝の耕起と畝立て さつまいも畝の耕起と畝立て、じゃがいもの通路除草と土寄せ 最後は枝豆の定植。 本当にこんなに捌けるのかって量の苗だが、作らない事には始まらない…

しみ出す清流

ついに畑の脇を通るもう一方の水路にも水が通り始めた。 畑と水路をつなぐ場所が何ヶ所かあり、入水前に軽く塞いで様子を見ていたが、 入水翌日畑を見回ると普通に水が入り込んでいた。 このままでは田んぼになってしまうので焦って塞ぐ。肥料袋に土を入れて…

トマト畝準備

苗の用意は全然出来ていないけれど、畝の準備を始める。太陽熱処理は30日ほど必要という事で早めに。 太陽熱処理と言えば連作障害を避けるための土壌消毒が主な目的で書かれていることが多いが、土壌の微生物層が変わったり、米ぬかによるミネラル分の補給を…

水路開通

借りている畑はもともと田んぼで、脇に水路が通っている。 昨日、2本の水路の内1本が開通した。 私と田んぼをやっている2人の3人で水路の脇の草を刈りながら、水路に詰まるものを取り除く。 最後に川につながる水門を開き完了。中干しと呼ばれる一度水を抜く…

Restart

ここ1週間色々あった。 3月末からコツコツと育苗してきた苗が色々あってほぼすべてパーになってしまった。 大失敗。 1ヶ月の遅れは大きくもう取り戻せない。 しかし落ち込んでもいられないので種を播き直す。 気温は3月末より安定しているので発芽はさせやす…

生姜の芽だし

昨日近くの種苗店に寄ると種生姜が並べられていた。 大生姜と小生姜の2種類。 店員に品種を尋ねると品種とか無いと言われ、並べられている段ボールをよくよく見ると小さい方は三洲と書かれていた。あるじゃん(笑) 2種類とも1キロずつ購入。 生姜は里芋やじ…

ポテト日和

昨日のトマトの苗 成長が止まっているわけではない。 たぶん問題無い。 こっちは4月中旬に無理矢理定植した枝豆 中を覗くと 全然出てきていない。 雨が降る前に定植したいと焦ってしまい、少し根が動いただけで無理矢理定植してしまった。 枝豆といえば経験…

無加温の育苗

春になり本格的に農作業を始めて3週間。 今年の苗をみると来年は小型でも良いから温床を用意できたらもっと良くなると感じた。 ネギの発芽は早い品種で10日ほど、下仁田系でまるまる2週間。ネギは加温しなくてもいける。 トマト、ナス、ピーマンの発芽はなか…

4月の雪

昨日の夜から雪予報が発表されていて、一部の苗箱を車や発泡に避難させ、週末の定植予定地を耕起し、外の物を屋根の下に移動してという準備はしていた。 でもどこかでそんなに降らないだろうとも思っていた。 そして朝起きると市街地ですら屋根に少し積もっ…

ねぎ発芽

2月26日にタネを播いたねぎがついに発芽。 10日経つのでそろそろだと思いつつも、ポットへの土詰めや鎮圧、深さ、温度などあまり神経質にならずにスピード重視でやったので不安が強かった。 一昨日から発芽チェックするも、生えてくるのは畑の土に種が落ちて…

機械いじりと春

機械は使う直前に使えないってなるのが嫌なので。 せっかく暖かいので点検しました。 オイル、エレメント、空気圧、ベルト、ワイヤーなどを点検して注油したら完了。 管理機のハンドル反転が動かない。腰やレバーがおかしくなるくらい力を入れてもピンが固着…

種を下ろす

やっと2021年初の種まきまでたどり着いた。 育苗土は今年は用意してないので畑から拝借。 落ち葉が土に積もるところを掘り上げて、余計な草や根っこは取り除いて使う。 畑の土に籾殻くん炭と米ぬか堆肥をまぜて完成。今年の2本柱のうちの一つであるネギから…

完・簡易ハウス

骨組みまで完成したハウスに今回はビニールを張る。 春は晴れていれば風があり、雨が降りそうであれば風が無いという日が多く、タイミングをはかっていては終わらないので無理矢理貼ることに。 その前に、ハウス外の両側を少し変えて、両側の地際に通しパイ…

続・簡易ハウス

前回の続き。90㎝間隔で立てたアーチパイプに直管パイプを横通しする。 最初はアーチがズレやすいので簡単な低いパイプから固定していく。 続いて脚立に登り頂点、肩の順で横通しをつける。普通のビニールハウスだと長い脚立が必要になるが、簡易ハウスだと2…

恵の雨

作業場周りは水はけが最悪。 雪が解けたり雨が降るとげちょげちょになる。なんなら雨が降ってなくてもいつもげちょげちょ。水路より畑が低いので滲み出てきてしまう。 とりあえず溝を掘って低い方へ流すと小川の様に流れ出した。 次に作業場の屋根から落ちる…

バッテリー交換

去年中古のトラクターを買い、その時バッテリーは充電済みでトラクターを受け取った。 が約1か月後、エンジンをかけに行くとすでにエンジンがかからなかった。放電してしまっていた。 充電器やジャンプスターターなど考えたが、そもそもバッテリーが古いので…

簡易ハウス

雪が多い青森県で野菜をより早い時期にそして長く収穫する為には、寒い時期に暖かい場所での育苗が必要となる。 研修先ではだいたい2.3月に育苗を開始して4月後半から植え始めていた。 ビニールハウスは持っていないので、ビニールハウスよりも安価で、様々…

種の交換会

昨日、青森県在来作物研究会が開催する種の交換会に出席した。 名前は交換会となっているが交換する種を持っていなくても参加できるし、交換する種も在来種の種でなくても自家採種をしている種であれば良い。そして農家である必要は全くなくて家庭菜園をする…

清流

苗や畑に使う肥料を仕込んだ。 より植物が健康に育つよう必要な物を補うのが肥料の役目。 当農園は米ぬか主体の肥料を仕込む。 発酵させる為に加える水は畑の横を流れる川から頂戴する。 すごく綺麗な川。

2021年スタート

初日記。 定期的にトラクター置き場の屋根の雪を降さなければならない程、今年の青森はしっかりと雪が降っている。 前回は雪に脚が埋まりすぎて、屋根のところまで歩くのが大変だったので、今回はカンジキを買って履いてみた。 ほんとこれ発明した人すごい。…