すだ畑の農日記

おいしいと思ってもらえる野菜づくりがしたくて、2021年より青森県青森市にて農業はじめました。

トマトの採種失敗

トマトの発芽不良を取り返すために、土の配合を変えたり、播種前の浸水処理をやめたり、加湿にならないように気を使ったりと、やり方を変えて何度か播いてみました。

 

前回騒いでいた立枯れが今後ないとも限りませんが、おそらく主な原因はそれではなく採種の失敗だと思います。

それを示すのがこれで

f:id:sudahatake:20230413230116j:image

左のトレーが去年採種したサンマルツァーノトマトで、右が同様のポンデローザトマトです。

全く同じ条件で播種してこの差は、種に問題があるとしか思えない。

種取りをしているときは、トマトなんて赤くなってからとるから失敗のしようがないと油断していたのかもしれません。

今年は樹でしっかり完熟させてから採るようにしよう。

あと、古種も管理しておいた方がいいなとも思いました。まさかの5年くらい前の種を持ち出して、追い播きしました笑

 

今週は定植や枝豆の種まきをしました。風が強すぎて、なかなか思うように作業が進められなくてもどかしい感じです。

 

f:id:sudahatake:20230413232811j:image

早生品種の枝豆をチェーンとセルトレーに播きました。ハウスに風が吹き込んでなかなか温度が上がらない状態で無事に発芽するのか…。


f:id:sudahatake:20230413232820j:image

土日月と天気が良くなさそうなので、晴れ間を見て温床の上部1/3程ほじり返して、乾いているところに少し水をかけて、お手入れしました。

温床具合が苗を決めるって言うので。


f:id:sudahatake:20230413232817j:image

今年のじゃがいもは定植器なかよし君で植えました。管理機で土を上げて溝をきり、芋置いて、土かけるの大変なので今年はやめました。これだと燃料も必要ないし。

僕ぐらいの規模なら所要時間的には同等か若干定植器の方早いかなって思いました。そして何より屈まなくて良いのが最高。

芽やサイズを調整しないと筒に引っかかりやすいので、その点は来年気をつけよう。

 

f:id:sudahatake:20230413232814j:image

ちょうど畑横の桜が咲きました。


f:id:sudahatake:20230413232808j:image

菜花もどんどこ出てきました。かぶは辛くて苦くて、白菜は甘くて、小松菜は苦くて美味い。

おすすめは小松菜で、白菜よりエッジが効いていて美味しいです。からし和えブームが僕に降りてきました。

ネギもそうだけど、春一番は虫が全然付いていなくて、ノールックで出荷出来るのがめっちゃ良いですね。

 

頂芽優勢で切るとどんどこで出てくるから、虫が出て来るまでは菜花最高。

 

あと、栄養価が高いので、最後に畑に返す時には米ぬかを忘れないようにしよう。