すだ畑の農日記

おいしいと思ってもらえる野菜づくりがしたくて、2021年より青森県青森市にて農業はじめました。

ブログ休みすぎて、何から書けば良いのか…。

そろそろ書くかと思ってアプリを開いたら、休みすぎてログアウトされてました…。

 

まず、今シーズンを振り返ると、梅雨時期はほぼ毎日曇りか雨で、梅雨が明けたら全然雨が降らずめちゃくちゃ猛暑という、どぎつい気象条件に振り回されていました。見た事ないくらい畑の土が乾燥して、株全体が死なないまでも結実不良や葉枯れが発生。夏まきの人参なんてあっという間に消えました。

なんだか草を生やさない事を美徳とする農業の終わりが迫ってきているような感じがしました。

去年は去年で豪雨に振り回されていた事を考えると、この先満足のいく条件での栽培なんてどんどん難しくなるし、仮に最高の条件が整ったとしても、それはそれで供給過多で値段は下がるだろうし、農家として生き残っていくにはこの激しく変化する地球環境に対応する栽培技術を磨くしかないと痛感しました…。

 

とまあ、思う所はいろいろあるのですが、近いところから写真貼っていこうかなと思います。

f:id:sudahatake:20230829222250j:image

今日は大根2回目、かぶ、水菜、チンゲンサイ、小松菜、春菊を直播しました。

一昨日、台風のおかげかカリカリの畑に恵みの豪雨が降り注いで、久々に土が濡れたので水が落ち着いた今日種まきしました。例年から見ると大根2回目にしては少し遅い気がしますが、気温が高い日が続きそうなので、意外とちょうど良いかも。

 

f:id:sudahatake:20230829223030j:image

ちなみに1回目は今こんな感じで何とか過乾燥を乗り切りました。本当はもっと播きたかったのですが、全滅するのが怖かったので4条だけ。

 

f:id:sudahatake:20230829231907j:image

苗を植えた白菜もやっと成長し始めました。

白菜植えた時期の乾燥と天気予報の雨マークの信頼度が絶望的で、お蔵入りしていたエンジンポンプを修理しました。

f:id:sudahatake:20230829224105j:image

去年使っているうちにエンジンが掛からなくなって、ずっとお休みいただいていたのですが、さすがに無理と思い修理することに。

去年、キャブレターのオーバーホールやプラグ交換はしたので、エンジン自体はかかります。ただ、アイドリングが続かない状態で、まずは燃料ホースに当たりをつけて、交換するもだめでした。さらにネットで調べるとキャブレターのダイヤフラムという所が怪しとの事で、パーツをホーマックで見つけて、交換すると見事に治りました。

f:id:sudahatake:20230829231921j:image

このメタルダイヤフラムが経年劣化していました。交換時、樹脂が劣化してキャブレターに固着していたし、新品触って分かったけど、柔らかさが全然違って、古いのは下敷きみたいな硬さになっていてこりゃ無理だわって感じでした。

とにかく治ってホッとしました。

 

枝豆の方は

f:id:sudahatake:20230829230029j:image

ここは毛豆の3.4回目。1.2回目はもっと大きく僕の胸程まであります。雨さえ降ってくれれば順調に収穫期を迎えられるはず。

今年は定植器「なかよしくん」のコツを掴んで、定植成功率は100%になりました。

鳩が怖くて深植えしていたのですが、そうすると立枯れ病にかかる確率がめっちゃ上がることに気がつきました。なので去年は邪魔だと外していた付属の高さ調整版をつけて子葉が隠れないように高さ調整すると、失敗がなくなりました。

 

f:id:sudahatake:20230829232012j:image

今は越後ハニー最盛期です。

晩酌茶豆もぼちぼちなのですが、恐ろしく捗らないので、あんまりとっていません。

ハニーは甘くて、収量もあってすごく優秀な品種です。ただ、過乾燥のせいか去年より旨みや香りが弱い気がします。甘みだけは強いので美味しいですけどね。

もうちょっとしたらうまいっ茶にバトンタッチ予定。

 

 

で、まだまだあるんですが、眠いので明日以降で。

 

最後にこの時期の農家あるあるでしめたいと思います。

f:id:sudahatake:20230829231817j:image

この時期の靴下にはメヒシバの種刺さりがち。

痛いので靴下ひっくり返してとるも種が繊維にめり込んで残りがち。

 

おやすみなさい。